むし歯治療なら名古屋市南区のあらい歯科こども歯科

052-825-4182 WEB予約

愛知県名古屋市南区寺崎町4-2

医院紹介 CLINIC

当院の特徴

01

お子さま連れでも
通いやすい
環境

02

充実した設備
プライバシーに
配慮した院内

03

分かりやすい
丁寧な説明

04

痛みに配慮した
治療

05

女性歯科医師
在籍

06

歯科技工士との
連携

07

便利な
交通アクセス

お子さま連れでも
通いやすい環境

お子さま連れでも安心して通っていただけるよう、キッズスペースをご用意しています。
待ち時間も退屈することなくお待ちいただけます。
また、小さいお子さまの場合は、保育士が託児専用部屋にて無料託児を行いますのでご安心ください。

キッズスペース

小さいお子さまが待ち時間に退屈しないよう、遊びながらお待ちいただけるスペースをご用意しております。

託児専用部屋&保育士

乳児もOK

親御さんが治療を受けている間も、託児専用部屋で保育士がお子さまをお預かりいたします。託児をご希望の方は事前にご予約ください。

充実した設備
プライバシーに配慮した院内

患者さまに安心して治療を受けていただくために、歯科用CTや拡大鏡などの設備を導入しています。
また、衛生管理が徹底された専用のオペ室やプライバシーに配慮した完全個室の診療室もご用意しております。

歯科用CT

患者さまに適切な治療をご提案させていただくためには、正確な診断が必要です。当院では幅広い歯科治療に有効なCTを導入しております。

拡大鏡

当院では、拡大鏡をはじめ先端設備を導入することで、精度の高い治療を行っております。

専用オペ室

専用オペ室を設けることで、清潔で衛生管理の徹底した環境での手術が可能です。

分かりやすい丁寧な説明

当院では、患者さまの目線に立ち、分かりやすい言葉で丁寧に説明することを心掛けています。
治療方針や内容について患者さまにご理解していただき、ご納得していただいたうえで治療を進めさせていただきますので、安心してご来院ください。

痛みに配慮した治療

患者さまの不安を少しでも取り除くことができるよう、表面麻酔や電動麻酔の使用など極力痛みを感じさせないことを心掛けた治療を行っております。
歯科医院に苦手意識を感じている患者さまも安心して治療を受けてもらえるように取り組んでいます。

女性歯科医師在籍

患者さまのお悩みを丁寧にお伺いし、女性歯科医師が安心感のある丁寧な治療を提供いたします。
男性の歯科医師にお口の中を見られるのが恥ずかしいなど、女性歯科医師による診療をご希望の方はお気軽にご相談ください。

歯科技工士と連携

当院では義歯専門の技工士と綿密な連携をしております。治療を行う歯科医師と、入れ歯をつくる歯科技工士が密に連携することで、患者さま一人ひとりに合う適切な入れ歯などの技工物を作製することができます。

便利な交通アクセス

当院は、地下鉄桜通線「桜本町駅」徒歩2分、名鉄名古屋本線「桜駅」徒歩10分と公共交通機関でのアクセス良好です。また、駐車場も8台ご用意しておりますので、お車でのご来院も可能です。

地下鉄桜通線
「桜本町駅」
徒歩2

名鉄名古屋本線
「桜駅」
徒歩10

駐車場
8台有り

衛生管理について

当院の衛生管理

当院では、高圧蒸気滅菌器(クラスB)という厳しいヨーロッパ基準を満たした滅菌機で治療器具を滅菌しています。また、患者さまごとに交換できるものはすべて使い捨て製品を活用しています。 ご来院いただくすべての患者さまに安心して治療を受けていただける環境のために、衛生管理を徹底しています。

⾼圧蒸気滅菌器
(クラスB)
タービン専⽤
滅菌器
滅菌パック
使い捨て製品の
活⽤
⼝腔外
バキューム
医療⽤
空気清浄機

「外安全・外感染」に認定されています

当院は「外安全・外感染」の認定を受けており、安心安全に歯科医療を受けられる環境を整えております。 「外安全」とは正式には「歯科外来診療医療安全対策加算1」・「外感染」は「歯科外来診療感染対策加算1」といい、厚生労働省が指定した安全基準をクリアした歯科医院しか認定されない施設基準です。 資格を取得した歯科医師が勤務しており、歯科診療時の偶発症など緊急時の対応及び感染症対策の装置・器具の設置などの体制が整っている歯科医院ですので、患者さまに安心してご来院いただけます。

院内紹介

設備紹介

歯科用CT
口腔外バキューム
高圧蒸気滅菌器
医療用空気清浄機

患者さまへのご案内
(保険医療機関における書面掲示)

・当医院は保険医療機関です。
・個人情報保護法を順守しています。
 問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は利用目的以外には使用しません。

歯科初診料の注1に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。

小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算

歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する 継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。

歯科訪問診療料の注15に規定する基準

在宅で療養している患者さまへの診療を行っています。

手術用顕微鏡加算

複雑な根管治療には手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算

歯科技工士との連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。

歯科技工士連携加算2

歯科技工士と情報通信機器を用いた連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

歯根端切除手術の注3

歯科用3次元エックス線断層撮影装置(CT)で得られた画像診断を基に、手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。

クラウン・ブリッジの維持管理料

装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

歯科外来・在宅ベースアップ評価料

職員の賃金の改善を行い、働きやすい職場の環境づくりに努めています。